こんにちは、ラキつば父さんですw
みなさん? 『 レンズ沼 』ってご存知ですか?
知っている人は.....すでに沼に嵌ってしまってるかもしれませんね!
私は、もちろん....嵌ってますw
5月にTAMRON社の15-30の超広角ズームを購入して使ってましたが・・・
優等生過ぎて、、、ヤフオク行きになりまして
今回その広角域を2本の単焦点レンズ(しかもマニュアルフォーカス)でカバーすることにしましたw
TAMRONの超広角ズームは手ぶれ付きで、お手軽でお気楽なレンズで、使い手を優しく包んでくれますw
ただ、その優しさゆえに、使い手の被写体に対する熱き情熱や、困難に立ち向かうチャレンジスピリッツもスポイルされてしまいますw
これでは「いかん!」との思いも込め、写真道の精神に則りリプレースとなりましたw
『 レンズ沼 』って?知りたい方は、お暇な時にでもググッてみてください。
* Distagon T* 2,8/21 ZE

久々の、マニュアルフォーカスのレンズです。
姿がいいですね!


そして
* Distagon T* 1.4/35 ZE


これも気品があります。
それと、今回はいつものより1つ上のKenkoの保護フィルターを付けることにしました。

2本ともクラシックシリーズの中では、名玉の2本です。
ちなみに、この上の2本のレンズの撮影は、TAMRONの名玉 通称「タムキュー」こと90mmマクロで撮ってます。
以下はDistagon T* 2,8/21 ZEでの試し撮り。。


SEE YOU 。
今日は、雨が降ったり、晴れたり、曇ったり、
今はかなり暑いw
つばめは、今日もどこかに連れてってもらえるのかな?と、
様子をうかがっているw

でも今日は1日家でまったりする日w
明日、また千葉のプール付きランに行くからね!
そういえば、昨年ブラック家が持ってきて食べた「藤稔=ブドウ」が、おいしくて・・・
昨年の秋に「藤稔」の3年生の苗木を1本追加してみたw
既に紅富士という品種を2年前に植えたが、今年は実らなかった><
ただ、3年生の苗木で植えた「藤稔」が、二房だけ生った(笑)
店頭で売られている500円玉ほどまではいかないが・・・
100円玉を少し大きくしたサイズかな?

まだ、食べれるのは1週間後くらい?
で、恒例の夏キャン(夏のキャンプ)ですが、私は一切写真撮ってませんのでw
キャンプの雰囲気や四尾連湖の様子は下記の「ほめろぐ」を参考にしてくださいネ(笑)
ほめろぐの記事をリンクしておきますw
ほめろぐ より 「まったりな富士見高原キャンプ」8/22【追加】
ほめろぐ より 「霧の四尾連湖カヤック。 new!!」